22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市貝町議会 2018-05-02 06月05日-01号

2016年にはシルバー人材センター派遣職業紹介事業規制緩和で、65歳以上の雇用保険の適用を施行しております。高齢社会に入り、高齢者地域社会生活をどのように充実させていくのかという対策が、どの地域自治体でもまちづくりの重要な課題となっています。 そこで第1点目の質問は、定年などで会社などをやめられた方々が近年多くなってまいりました。

佐野市議会 2017-12-15 12月15日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

委員より、シルバーワークプラザには、職員派遣されていないということだが、利用者が利用する際、その都度ワークプラザ管理者が出向いて研修紹介事業をやっているのかという質疑に対し、当局より、ハローワークからの職員派遣がなくなったということで、指定管理料の中には職員の賃金なども含まれていますとの答弁がありました。  

那珂川町議会 2017-06-01 06月01日-01号

第10条第11項第5号につきましては、公共職業安定所から紹介を受けた仕事に再就職するため住所等を変更する場合に支給される移転費を定めているもので、これまで公共職業安定所からの紹介のみであったものを、職業紹介事業者等からの紹介についても支給対象とするものでございます。附則第54項は、平成34年3月31日までに退職した職員に対する読みかえ規定を定めるものでございます。最後に、議案の附則でございます。

佐野市議会 2016-06-08 06月08日-一般質問-03号

栃木県は、とちぎ創生15戦略関連事業として343億円を盛り込み、特に結婚紹介事業不妊治療への助成に乗り出すなど少子化対策に重点を置いております。昨年10月に策定した15戦略は、とちぎ元気発信プランのうち、人口減少対策に特化したもので、雇用定住促進子育て、健康・介護4つ基本目標のうち、とちぎで結婚、妊娠・出産、子育てをかなえる事業に108億円を盛り込んだようであります。

大田原市議会 2014-03-14 03月14日-04号

国では、休業や教育訓練、出向などを通じて従業員雇用を維持した場合に助成される雇用調整助成金、離職する従業員の再就職支援民間職業紹介事業所に委託して行う場合に助成される労働移動支援助成金従業員を新たに雇い入れる場合の各種助成金従業員の処遇や職場環境の改善を図る場合の助成金、生涯働き続けられるように支援する場合の助成金仕事と家庭の両立に取り組む場合の助成金など各種助成制度整備されており、ハローワーク

那須塩原市議会 2014-03-06 03月06日-04号

このほか、市内商工会におけるリフォーム事業登録した業者の紹介事業も行っており、現在の制度が有効に活用されていると考えられることから、新たな住宅リフォーム助成制度導入については考えておりません。 以上でございます。 ○議長(中村芳隆君) 11番、高久好一君。 ◆11番(高久好一君) 答弁がありました。

鹿沼市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第3日 3月 7日)

内容といたしましては、結婚相談事業出会い場提供事業登録紹介事業、公認仲人育成事業の4事業実施しております。まず、結婚相談事業につきましては、独身者対象とした相談ばかりでなく、既婚者の離婚を含めた結婚生活に関する総合的な相談窓口としての役割を担っており、行政が行っていくべきものと考えております。  

佐野市議会 2008-12-11 12月11日-一般質問-05号

具体的な活用方法につきましては、現在商工会議所において検討を行っているところでございますが、都市再生整備計画まちづくり交付金対象とするための計画では、1つとして、市内観光スポット紹介物産品のあっせん・紹介、2つとして、トイレの回遊客利用開放、3つとして、文化教養の発表の場としての機能、4つとして、中心市街地出店希望者への空き店舗紹介、事業者経営指導、5つとして、まちなか活性化事業等実施、6

下野市議会 2007-03-15 03月15日-04号

この事業につきましては、生活保護受給者の自立・就労支援のために、福祉事務所実施体制整備する事業というふうなことでございまして、具体的には、生活保護適正の事業ということで、例えば、収入・資産の把握状況とか、扶養義務調査等紹介事業それから関係職員との研修啓発、その他電算システム保守というふうなことでございまして、これらにつきましては、事前に県の方と協議済みというふうなことでございます。 

矢板市議会 2003-09-26 09月26日-04号

審査した結果、国でもインターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為規制等に関する法律をつくり、その対応に努めているところでありますが、現行の風俗営業等適正化法児童福祉法では対応できない部分について、慎重に審査する必要があるとの判断から、採決の結果、全会一致継続審査とすることに決しました。 

大田原市議会 2000-06-08 06月08日-03号

フランスのカヴァイヨン市との交流についての本市の基本的な考え方につきましては、去る3月議会、24番、高橋勇丞議員の真政クラブを代表してのご質問にお答えをいたしましたとおり、第1にはホームステイを中心とした高校生の交流事業、第2に児童生徒の作品の交換展示事業、第3にお互いの市の紹介事業などを当面の基本方針としてカヴァイヨン市側に伝えてありますが、今日までカヴァイヨン市側からの回答が届いていないのが現状

  • 1
  • 2